寿マンでは、3名の遺品整理士(遺品整理専門スタッフ)が在籍しているので、安心してご相談いただけます!!

鹿児島市、日置市での遺品整理のことなら「鹿児島の相談所 不用品回収・遺品整理の寿マン」にお任せください。故人が残した大切で遺品の整理や片付けを遺品整理士の資格を持つスタッフがサポートいたします。ご遺族のお気持ちを一番に考えて、丁寧かつ慎重に行います。また、探し物がある場合にも一緒に探し、できる限りのご要望にお応えし、作業を進めます。想い出のある24時間・365日、お電話、メールでのお問い合わせが可能です。まずはご連絡ください。無料にてお見積りさせていただきます。

 

それは本当に必要なものですか?

遺品整理とは、
思い出に優先順位をつけること

遺品整理の際、遺されたご家族は故人への思いが強くて踏ん切りがつかない状態であることが多く、遺品整理という作業はただ辛い出来事となります。
実際に、自分たちで故人の遺品整理をしようとしても手が進まず、結果として何ヶ月も何年も整理が進まないまま放置をしてしまうという方々が非常に多いです。手が進まない一番の原因は何にあるのか、それは、故人の遺された品に関わる、思い出に心を奪われ、処分するがとっておくかの判断がつかなくなってしまうことです。
遺品整理の際に必要なこと、それは「思い出に優先順位をつけること」です。
整理をする際は、まず次の3種類に分類しましょう。

・必要なもの

とっておくもの、たとえば金品や土地の権利書、大切な写真など必ず取っておく必要のあるものですね。

・捨てるもの

不要となった家具や家財、雑誌や書類、衣服などなど、本当に必要ないと判断ができるものは処分しましょう。

・保留

これが一番問題となるものです。思い出深く捨てるに捨てられないもの、自分では価値が図れないため判断に困るもの、多くの遺品はそういった判断のつかないものであることでしょう。その場合は、一つ一つ悩むのではなく、「一旦とっておく」ようにしましょう。遺品整理の作業が進まない一番の理由は「片づけの最中に悩み、作業の手が止まってしまうこと」にあります。なので、取っておくか捨てるか悩むような遺品が出てしまった場合は、一旦とっておき、ほかの遺品の仕分けに手をつけましょう。

図6.png

 

遺品の仕分けを『3種類』に分けて、遺品整理をスムーズに進めましょう。


 

鹿児島市・日置市・薩摩川内市・いちき串木野市で遺品整理・生前整理・特殊清掃についてお困りの方は、寿マンまでご相談ください!